2004年の世界一周旅行

20年近く前の旅行の記憶が薄れないよう書き綴ります

チーズとキャンドルの街(オランダ ゴーダ/ハウダ)

<2004/9/11のHPより>

チーズで有名な街「ゴーダ」へ。

残念ながらチーズ市が開催される時期は終わっていましたが、街にはチーズ博物館があり、チーズの製法が詳しく紹介されていました。

車両故障と私の認識ミスが重なり、2時間半をゴーダ駅のホームで過ごしました。地平線に沈む夕日が切なかった。

 

<2023年の今、振り返って>
日帰りでGouda(ゴーダ)に行きます。ゴーダチーズで有名な都市です。
知人に「今日はゴーダに行ってくる」と言ってもなかなか通じませんでした。
現地では「ハ(←咳のような感じ)ウダ」みたいな発音です。今は日本でも「ハウダ」と表記される場合もあるようです。


De Goudse Waag(計量所)

1668年に建てられたWaag(計量所)で、今はミュージアムになっています。

 

旧市庁舎

15世紀の建築物。繊細な細工がすてきです。


Sint-Jan Gouda聖ヤン教会

75mの塔をもつ教会。ステンドグラスが見事です。

ステンドグラスの大きさが伝わるでしょうか


教会に「ゴーダの旗を考えよう」みたいな展示がありました。
一応「この要素を入れてね」というレギュレーションがあったようですが、子どもの発想は自由です。
デジカメの容量がなく写真を厳選して残す必要があると言うのに、やたら旗の絵の写真が残っています。きっとツボったのでしょう。

子どもが考えた旗がたくさん展示されています

これが正規の旗。一応レギュレーションがありました

いい!チーズかな。完成度高いです。

ねこちゃん!

嫌なものを押し付けあっているように見えます

レギュレーション一切無視!



運河クルーズ

ゴーダもクルーズができます。
ちょうど美声で歌っている合唱団の方が乗った船が通りかかりました。

歌声を披露しながらの運河クルーズ

 

ゴーダキャンドル

チーズと並んでキャンドルも名産品です。
体験できる工房があったので、キャンドル作りに挑戦。


ロウソクの芯となる糸を、65度に保たれたロウの中に沈め、外に出して1分乾燥させる。繰り返すと太くなって行きます。

ロウに浸して、外に出して乾かす・・を繰り返します

ある程度の太さになったら色がついたロウに浸します。
浸す回数を変えて濃度を調整し、きれいなグラデーションを目指します。

好きな色をつけていきます

この手法で作ったキャンドルは、プレスして作る大量生産のものより時間をかけてゆっくり燃えるそうですよ。

キャンドルできたでー


こぼれ話

2004年の日記にも書いていますが、電車を2時間半待ちました。
車両故障によるダイヤの乱れもありましたが、そんな本数が少ない訳ではないんです。
「このホームから出ます」って掲示があるのでそこで待っていたのですが、列車に対してホームが長いんですね。
私が待っている場所より手前に列車が停まっていたようで、その事実に気づくのに時間がかかりました。

 

駅のお手洗い(有料)を使用するために、駅の売店の女性に「トイレに行くので30セント必要なのですが、どのお菓子を買えばコインのお釣りが出ますか?」と聞いたら「OK. I can give you.」と30セントくれました。優しさに触れたいい思い出です。

知人宅に帰宅してこのエピソードを話したら「オランダだからよ。ドイツではそんな親切受けられないわよ」と言われました。※知人はデンマーク出身でオランダ在住

実際に旅したらドイツの人も親切でしたが、隣接する国同士っていろいろあるんだな、と感じたひとコマでした。


ーーーーー
〈行程〉
・韓国で発券
・成田を出発
・カナダ
アメリ
デンマーク
スウェーデン
・オランダ←★今ココ
・ベルギー
ルクセンブルク
・ベルギー(2)
・オランダ(2)
オーストリア
チェコ
アイルランド
・イタリア
・ドイツ
・トルコ
UAE
シンガポール
・マレーシア
シンガポール(2)
・オーストラリア
・韓国(2)
・日本

ーーーーー

現在は福岡市でBARそそぐ http://sosogu.jp を営業中